最近AIがどんどん進化してきていて、僕も試しに使ってみていますが、

専門家に相談しているのとあまり変わらない、というのが実感です。

おそらくこれから、AIの影響で世の中がすごいスピードで変わっていくことでしょう。

そのような中で、

✅人と人とのリアルなつながりが希薄になる

✅人どうしのコミュニケーション力への影響

といった問題が出てくるでしょうし、なによりAIでは解消されない

✅個人差

はますます課題になっていくことでしょう。

今の時代、情報はあふれていますが、

「では今の自分は何をすればいいのか?」

というと、わからないんです。

これがまさに個人差です。

オンラインの世界はどんどん進化していますが、

ある程度の年齢層以上の方は、今でもテレビや新聞を情報源にしています。

もしくは、オンラインから重要な情報を拾う方法を知りません。

そのような方とお話していると、驚くほど必要な情報を知りません。

たとえば・・・

健康や美を保つための食事法、栄養についても、

かなり時代遅れの情報に基づいて実践している方がとても多いです。

いつもお話していますが、

無料で得られる情報の多くはスポンサー絡み、もしくは何かを販売するための情報です。

私たちにとって本当に役立つ情報かどうか?

見極める能力がかなり重要なんです。

見極め力がないと、自分にとって真逆なことを信じて一所懸命実践している、ということになりかねません。

健康にいいと思ってやっていたことが、実は逆だった。

痩せると信じてやっていたことが、じつは自分を太らせていた。

そういうことはたくさんあります。

情報があふれる時代だからこそ、その情報を選別する能力を磨いていく必要があるのです。

大事なのは、

▶それは自分に本当に合うのか?

を見極めること。

これができない人のことは「情報弱者」と言われています。

テレビなどの情報にふりまわされて、自分で判断できなくなってしまっているのです。

顕著だったのが、例の感染症の予防接種。

僕はあらゆるところから情報を取り入れ、有料情報も購入していたため、

接種するという選択肢はゼロでした。

サロンなどで関わらせていただいている皆さんにもお伝えはしていましたが、

接種しない選択をされたのはごく一部の方だけでした。

あれから何年かたった今、どうでしょうか?

接種した人の方が感染しやすくなっていた、というデータがはっきり出ています。

後遺症や帯状疱疹などで悩んでいる方も本当に多いですし、副作用で困っている方を僕もずいぶんみさせていただきました。

ほぼ、当時僕が得ていた情報の通りになってきています。

ただこういった情報はほとんど公開されておらず、YouTubeなどで公開されても削除されてしまうことが多いのが現状です。